Quantcast
Channel: 竜太のカポエイラブログ(東京で道場持ってます。個人レッスンも。CM等色々出演)
Viewing all 157 articles
Browse latest View live

1年に1度のカポエイライベント!第10回カポエィラ・テンポ昇段式が日曜(7/29)開催!

$
0
0

イベントの詳細ページはこちら!カポエィラ第10回バチザード&トロッカ ジ コルダス!

Facebookページはこちら!


 
このチラシを見て下さい!

これを見るだけで、凄そうな気がしてきませんか!!??

21日、22日に開催された代々木公園ブラジル・フェスティバルを観に来た人なら気づくと想いますが、このチラシの4人は、

マジでヤバイですよ!!!

カポエィラ・テンポが10周年を迎える今年、この記念すべきイベントのために呼んだ4人の先生です。

そう、ブラジル・フェスティバルで大暴れしていましたね!?

 
 
 
 

最終的に観客は何人いたのだろう…。

メインステージを完全に食ってしまって、セキュリティーにストップかけられる異常事態を発生させてしまった彼ら。


日本で唯一、書籍とDVDを発行、
現在代表がロッテの「ZEUS」CMに出演中、
来週金曜、8月3日放送のテレビ朝日「ボーイズ・オン・ザ・ラン」にてカポエイラ指導、
今年出た雑誌は「秘伝」「Tarzan」「Ginza」「Domani」「ラティーナ」「CD&DLでーた」

と言う、


ジャンル飛び越えすぎの大活躍をしているカポエィラ・テンポ!

彼らを迎えて、カポエィラ・テンポの生徒たちが1年の練習の成果を帯として貰うイベントが、昇段式です。

正式には

バチザード&トロッカ ジ コルダスと言います。

本気のカポエィラが見れますよ!
テレビに出る時やパフォーマンスの時には見せない、
「本当に闘うカポエイラ」も見れるんです!!!



毎年カポエィリスタは150人以上参加!!!
日本全国から、他団体の先生達も駆けつけます!

観客のみなさんは、300人は来ます!

これは、日本のカポエィライベントとしては異常な数です。

しかも今年はブラジル・フェスティバル効果で更なる集客を見込めますので、来るなら早めに来ないと座れませんよ!


内容は、

12時半開場

13:00 スタート。まずはカポエィラ式の挨拶。

13:05 カポエィラ・テンポのメンバーだけでのホーダ(パフォーマンス)。5歳から59歳まで頑張ります!途中、凄い先生達のパフォーマンスも見れます!

13:30 駆けつけて下さった他団体の先生達の紹介。スポンサーの紹介。

13:40 指導者達のみのホーダ。そして投げ技披露。

14:00 ショータイム。ナタを叩き合い、火花を散らすダンスが圧巻!!!

休憩

14:50 ここから昇段式。まずは子供生徒達!15:15以降、子供で一番上の帯、青帯の昇段があります。盛り上がりすぎるはず!

15:30 ここらへんから大人の昇段式。最後の大人青帯4人の昇段は、怪我人出てもおかしくない「本気の闘い」になります!!

16:50 そして全国から集まったカポエィラ団体の先生、生徒入り乱れてのホーダ!

17:30 このあたりから、アクロバット大会になります!!!!

最後はサンバで締め!!!

王様のブランチに出演中、ブラジル・フェスティバルのメインステージで司会をやっていた、タレントのアマンダも踊りまくります!
っていうかアマンダも帯を取ります。

 
 
 
会場では、今大人気の、フルッタフルッタのアサイードリンクを販売していますので、飲みながら見れます!

ブラジルから持ってきた、カポエィラの楽器、ビリンバウとパンデイロも販売!

書籍「カポエィラ入門」 DVD「カポエィラ入門」も販売しますよー。記念Tシャツも!


一気にカポエィラに飲み込まれに来て下さい!!!!

イベントの詳細ページはこちら!カポエィラ第10回バチザード&トロッカ ジ コルダス!

Facebookページはこちら!

2012年7月29日(日) 13:00-17:30
新宿コズミックスポーツセンター地下1階 小体育室


観覧無料 どなたでもご自由にいらして下さい
途中入場、退場全く構いません。
新宿コズミックスポーツセンター
東京都新宿区大久保3-1-2

JR山手線・地下鉄東西線・西武新宿線
「高田馬場駅」徒歩17分
副都心線「西早稲田駅」徒歩2分
大江戸線「東新宿駅」徒歩10分

都バス「新宿コズミックセンター前」下車徒歩1分
<高田馬場~(高71)・新宿西口~(早77)・池袋/渋谷~(池86)>
駐車場は施設の向かいにあります

 


PR: FXなら、約定力No.1のマネーパートナーズ

TVドラマにカポエイラが出ます!今日(8/3)放送のテレビ朝日「ボーイズ・オン・ザ・ラン」!!

$
0
0

関ジャニの丸山隆平さんが主役、
南明奈さんやKAT-TUNの上田竜也さん、陣内孝則さん、そして斎藤工さんなどが出演している、

テレビ朝日の金曜ナイトドラマ


ボーイズ・オン・ザ・ラン!!!





今夜、8月3日、金曜日、23:15
の放送が第4話となりますが、この第4話に
自分こと、カポエィラ・テンポの竜太が関わっています!

主人公の田西と、ライバルの青山の砂場での決闘!!!

スタッフブログにも少し書いてあります!

オリンピックを見る合間にでも、是非見て下さい!!!


かなり本格的なアレを、俳優のあの人がやって、あの人を蹴り倒しますよ!!!


カポエィラ・テンポ関係者は、番組終了後のクレジットまでちゃんと見て満足しましょうー。


ちなみに、この第4話に限らず、自分は実は毎週このドラマに出演しています。


ボクシングジムのシーンがちょいちょい出てくるのですが、このジムのセットの中にある、歴代チャンピオンの写真になぜか俺が混ざっています。
若林と言う名前でチャンピオンになりましたので、そこまでチェックすると更に楽しいですよー。


このドラマ、スタッフのみなさん、かなーり本気で作っています!
自分が関わるたった5分未満のシーンのために、俺は何回テレビ朝日に足を運んだんだろう…。

俳優さんも超頑張ったので、ほんとぜひぜひ見て下さいね!!!!

オリンピック閉会式にカポエイラあったじゃないですか。あれうちの先生。あとボーイズ・オン・ザ・ラン

$
0
0

うちの先生っていうか、あの20人ぐらいいたカポエィラ集団の中の1人だけですけどね!

彼です。

カポエィラ・テンポ ブラジル本部の、プロフェソール・ドラガォン!





画質ひでえけどこの動画、5分30秒あたりからがカポエィラです。



えーと、みじかーい。
そしてアップで見せてくれなーい。


セウ・ジョルジがかっこいいけど…。
(歌ってる人)


と、言う事でロンドンオリンピックの閉会式、次の2016年のリオオリンピックへのバトンタッチって感じで、ブラジルのショーがあったのですねー。


サンバあり、インジオのダンスあり、ペレーあり、そしてカポエィラありって言う盛りだくさんでした。


でも多分金かかっていないっていうか、ロンドンオリンピック会場側とあまりやり取りできていないからか、かなりシンプルでしたね。
シンプルに盛りだくさん。

カポエィラのシーンなんて短い上に、全然作品として作られていないので、やりっ放しな感じでした。


だったら普通にジョーゴを1組ずつやればいいのになーとか思いました。
あれだとただのアクロバットパフォーマーですね。

うちのドラガォン先生は、映像だと右の方に大体いますねー。


ちなみに、この20人ぐらいいるカポエィリスタ、うち以外でわかるのは、うちの兄貴団体、アソシアサォン ジ カポエィラ メストゥレ ビンバから2人?出ているらしいです。

でもカポエィラは、サルヴァドールから来たカポエィリスタが披露する!
ってのがステキだと思いました。

リオとかサンパウロのカポエィリスタで集めた方が簡単なのに。


あ、でもこの中にはカポエィリスタではなく、アクロバット専門家もいますけど。


いやーしかしこのドラガォン、素晴らしく世界に羽ばたいたけど、ここまで来るまで、本当に紆余曲折あったんですよね。
凄いよなー。

顔を撃たれた事もあるしなー。

しかし、彼を拾い上げてここまで成功させたうちのメストゥレ トニー、そしてカポエィラ・テンポ本部はマジで凄いと思う。

夢にも見てなかった成功だと思う。

Sucesso!!!


まあー多分いつか日本でも見れると思いますのでお楽しみに。
意味わからないアクロバットができるカポエィリスタです。
そして強い。


あ、あとやっぱりイギリスのメシはまずいと言っていました。
俺3年住んでたけど別にそう思わなかったって言うか子供だったからか。



で、まあロンドンオリンピック閉会式、見たんですけど、やっぱりフレディ・マーキュリーが出てくる所が一番上がりましたね!

あの、巨大スクリーンでフレディが出てくる瞬間、会場にいたら絶対鳥肌立っただろうなー。
その、まさに現れる瞬間が、テレビ映像では全然ちゃんと見れなかったけど…。

昨日今日と、頭の中でずっと
「リーロレロレロ」
とかが回ってる人は世界中にたくさんいると思います。俺は口にも出してしまいます。

そんな俺とあなたのために動画をどうぞーレロレロ。レーロ。



一緒に現場で言いたかったなー。

どっかでそう言うイベントやってくれないですかね。ずっとリロレロ。
そっくりさんじゃなくて映像でやりたいです。

でもジョン・ディーコンやっぱり出て来なかったかー。今か今かと待っていたんだけど。
しかしあんな色々バンド出るなら、プロディジーとかシェイメンとかKLFとか出てもいいじゃんと思った。思わないか。


それはいいとして、ブログの更新全然できてなくてすみません!!

書かないといけない事がたくさんあるけど忙しくて全然ダメでした。


でも、ボーイズ・オン・ザ・ランでの斎藤工さんにカポエィラを教えた話は絶対書きますからね!
お楽しみにー。

写真掲載の許可も取れたのでー。

 


ちなみにこれは斎藤さんじゃなくて俺。すみませんでした。

斎藤工さんファンのみなさん、お楽しみに!
ますますファンになっちゃうと思いますよ。

俺がこの格好でやったのはちょっとだけです。ほとんど彼が練習しまくってキメました!

原作だと斎藤さんがやってる役、青山の出番はもう後は悲惨な感じで一瞬で終わりますが、ドラマではオリジナル展開で…
これ以上は言えません。
なので斎藤工さんファンは引き続きボーイズ・オン・ザ・ランを見続けましょう!!!
俺も楽しみにしています。


ちなみに来週金曜発売の雑誌、「オーシャンズ」に、カポエィラ・テンポ最高師範、メストゥレ トニーがおもしろモデルとして何故か出演します。

カポエィラ・テンポほんとどうなってるんだ!毎年毎年、面白い仕事が来すぎる。


あ、ちなみに俺は今放送中のロッテのガム「ZEUS」のCMに出てますよ。
未だにテレビで俺見てないけど。まだやってるのか??




そして今週末のイベント情報!

カポエィラ・テンポが毎月やっている発表会みたいなイベントがあります!

月イチでやっている、カポエィラ発表会みたいなものです。

DVDカポエィラ入門も5%引きの5000円で買えますよ!本も!


カポエィラを披露するカポエィリスタは40人ぐらい、観覧のお客さんもたくさん来ます!

是非、この機会に気軽にいらして下さい。もちろん無料です。詳細は下記をご覧下さい。



-----ホーダの詳細!!!!

■時間: 8/18(土)20:00~21:30
■料金: 当然無料
■場所: 東京・西新宿・★芸能花伝舎★G-1教室
       新宿区西新宿6-12-30
http://www.capoeiratempo.com/place1.php
■アクセス: 
■JR、地下鉄各線

新宿駅 徒歩16分
■東京メトロ丸の内線「西新宿」駅 出口2より徒歩8分
   1.出口2を出られたら、左手にでると青梅街道です。青梅街道の反対側にはジョナサンがあります。そのまま、坂を下る方向、左手に進んでください。
   <目印>東京医科大学病院の駐車場・交番・ファミリーマート・なか卯・昇平ラーメン
   2.「成子天神下」の横断歩道を渡り、直進。
   3.「食堂井筒や(もうすぐ取り壊し)」がありますので、その角を左折し、直進した先が「芸能花伝舎」です。
井筒屋の先には西新宿三井ビルがあります。

■大江戸線

都庁前駅
徒歩12分


※見学は連絡ナシで勝手に来て頂いてOKです。会場に直接入って下さい。
※遅刻早退全然OKです。でも後半の方が面白いから途中で帰るのもったいないです!
※ホーダの前、17:40からは体験OKの超初級クラスをやっています。詳しくはサイトへ。


http://www.capoeiratempo.com


PR: NOTTV夏のアニメ一気見祭り

俳優の斎藤工さんにカポエイラを教えた日々…テレビ朝日『ボーイズ・オン・ザ・ラン』収録裏話。写真も

$
0
0

今日放送のチューボーですよ!に出演の俳優、斎藤工さん。
彼が放送中に披露するカポエィラ!

の、飛び蹴りを教えたのは自分です。

これを書いているのはまだ放送前ですが、予告でその蹴りをやっている映像が流れているのを見て、

「おおー、斎藤さんバッチリ決めてる!」

と思いました。



元々斎藤工さんは、以前出た映画の関係でカポエィラを習っていました。

が、テレビ朝日のドラマ、「ボーイズ・オン・ザ・ラン」に出演する事が決まり、その役の上で必要なのでカポエイラを改めて習う事になりました。

それをやったのが俺なんですね。
カポエィラ・テンポの竜太です。


主人公の田西のライバルの青山がカポエィラ使いで、決闘シーンで田西を青山がカポエィラでボコボコにするのです。

と、言う事で指導だけでなく、殺陣も担当しました。



さーて、ステキな裏話たくさん書きますよ。


元々、斎藤工と言う俳優がカポエィラができるって情報を前から知っていて、どんな感じなのかなーと思っていました。

そして、ある日ボーイズ・オン・ザ・ランがドラマになるとの報道が。

なにー、映画版では原作と違って青山はカポエィリスタじゃなかったけど、ドラマではどうなるんだ?
もうここまでカポエィラがメジャーになった日本、さすがに原作どおりにカポエィラをやるだろうなあと思いました。

って言うか出演者の中にあの、カポエィラができる斎藤工の名前があるぞ!!??

で、それに絡みたいなー。
なんて。


と思ってすごしてたら、ある日電話が。

「ドラマのワンシーンで、あるキャラが色々習い事をしている事を紹介する中に、カポエィラの服装でのイメージカットを入れたいと思っているんですが、カポエィラの帯って貸し出しできますか?」

と。

それを聞いた瞬間、

「あ、ボーイズ・オン・ザ・ランですか!?」

と逆に質問。
まさにそのとおりでした。

でも、原作漫画ではそんなシーンなかったなー。
そこでそうやってちょっとギャグ的にカポエィラの服装のイメージカットが入るって事は、実際にカポエィラをするシーンはないのかなあ。
とか思いながら。

で、まあ帯を小道具の方に貸したんですが、そのシーンがどうなったかは放送を見ていた方はわかりますよね。


そうです。書道何段とか色々と自分の趣味を羅列しながら、色んな服装で斎藤工さんが画面に映るシーン、
最後の最後にぼそっと

「あとカポエィラかな」

と言うだけで、カポエィラの服装のイメージカットは使わない事になったのです。

これが逆に良い感じだったんですよねー。
ぼそっと、おまけみたいに言った趣味が、その後思いっきりストーリーに関わってくる。
原作にはなかった部分です。


原作は知らない斎藤工さんのファンは、みなさん「それは青山じゃなくて斎藤工の趣味じゃん!」と笑っていましたが…。


そうそう、ちなみに制作会社の人はドラマ作りに実に慎重に真剣に取り組んでいて、
CAPOEIRA
の正しい言い方をしっかり確認して、実際にカポエイラ(カポエィラ)」と発音するようにしていました。
決闘シーンでのマンモス社員のヤジでもカポエイラ!って言っていましたね。


で、まあその小道具の方とのやり取りの時点では、カポエィラシーンの事は何もわからず。



でもその数日後、ドラマ制作の方から突然電話が来て、そのまま紆余曲折ありながら、なんと俺がカポエィラシーンの担当をする事になったのです。

制作の方は、俺が過去に出演したCMやPVの映像をすでに知っていたから、話が早かったです。


と、言う事で仕事が仕事を呼ぶカポエィラ・テンポ、ここに新たに大きい仕事をゲットしました。



そこからは何度もテレビ朝日に通う日々。

普通こういう感じの仕事は、俳優さんに教えるのは1回、2回ぐらいですが、なんと5回はやったかな。
そのうち1回は、本人の希望もありうちの練習場所でやったり。

斎藤工さんは、かなりストイックな人で、

「同じ技を練習しすぎで体に悪いから、ちょっと休みませんか」

と言っても、ふと振り向いたらまだ同じ技を納得行くまでずっとやってるし!


ダンスの練習とは全然違うんですよ。カポエィラですよ。

特に最後の決め技の飛び蹴り(チューボーですよ!でもやってますね)なんて、何十回やったかなー。
飛び蹴りをですよ。ひたすら。
あの180cmを超える身長でやるのは結構大変だろうに。


全然弱音を吐かないし、その真剣な姿勢が素晴らしくて俺も楽しくなっちゃいました。

やればすぐできちゃう凄い運動神経の人ってわけではないです。
体は硬いし。

でもなんとか自分で技を決めたいし、できるようになりたいと言う気持ちで頑張りまくっていました。

普通、こう言うドラマとか映画の場合、

「じゃあこの技はスタントマンで」

って事でどんどん負担は減らしていくもんだと思うんですけどね。

最初は俺も、

「ちょっと難しそうだったらそこは全部俺が振り替えで出演すればいいじゃんって言うかその方が見た目的にも俺的にもいいじゃんー」

と思っていたのですが、斎藤工さんの必死な姿を見て、なんとか本人の技で決めて欲しい!と言う気持ちが高まりました。



その結果!アレもコレも、予定と違って本人が実際に演技する事になったのですー。
嬉しかったなあー。制作会社のみなさんも本当に嬉しそうだった。


自分の指導者としての実力もまあそれなりにあったから良かったなあって感じですかね。
体の硬い、身長の高い(足の長い)斎藤さんに合わせた指導ができたんだと思います。


そして、ドラマ全体のアクションを担当している栗原さん!
この方がまた素晴らしいプロで、今回ご一緒できて凄く勉強になりました。

奥さんがヨガの先生で、うちの黄帯のさちさんがそこでヨガ習っていると言う変な繋がりがあったり。


そしてスタントマンの五味さん!
未知の技であるカポエィラの技を色々と受けてくれてありがとうございました。
殺陣を作る過程でちょっと蹴りが当たっちゃったり…。


そして撮影当日の田西役のスタントの山浦さん!
この仕事のために本当のモヒカンにして、そして当日はじめて見るカポエィラの蹴りを砂まみれで受けてくださって…。
そうです、いくらなんでもコレは本人、関ジャニ∞の丸山隆平さんにはやらせられないかなってシーンは彼がやっていたのです。
と言っても丸山さんもまた少しだけですが。


と言う事でなんと言っても主役、田西役の関ジャニ∞丸山隆平さん!
彼もやっぱり凄い!!
顔合わせで1回あって、軽く殺陣を流しただけの状態で、撮影当日を迎えたんですが、真夏撮影の砂場の決闘シーン、クソ暑い服装とモヒカンメイクと地獄の条件の中、ずっと笑顔でカポエィラの蹴りを受けまくっていました!砂まみれ!
マジで凄いと思った。

斎藤工さんのファンになっちゃったけど、丸山隆平さんのファンにもなりましたよ。

「ええー!このカットも本人同士でやるんですか!?スタントマン仕事すくねー!(笑)」

って感じでしたよ本当に…。

日本のドラマもかなり本気じゃない!?って思うドラマですよほんとに…。


あ、あとKAT-TUNの上田竜也さんがカポエィラ練習の横でボクシングの練習してたけど、マジで速かった。ビビった。

平愛梨さんもボクシングかなり本格的に頑張ってたなー。気がついたら縄跳びトレーニングやってるし。



と、言う事で撮影当日…。

ドラマ上では10月1日って設定ですが、撮影は7月。暑い。
と言うかギリギリまで雨予報が出ていた砂場での決闘シーン。

当日思い切って決行してみたら、なんと雨が完全に止みました。奇跡的。
天気予報ではずっと雨だったのに。

しかもおかげで曇り空だったので、暑くなりすぎなかったし。最高のコンディションじゃん。

適度に砂が濡れていて動きやすかったですしね。


とは言え7月なわけで、暑かったです。

途中、俺も軽くスタントとして出演するので、青山役の姿になったのですが、暑かったー。

何が暑かったって髪の毛が。



やっぱり俺は髪の毛伸ばすのは当分いいかなと思った。


俺がスタントとして出演したシーンはちょびっとだけで、その技も斎藤工さんがもうあと2回ぐらい指導したらできるようになりそうだったんですよねー。

と、言う事でファンのみなさんは安心して下さい。


だって例えばこのシーン。(写真はリハ中なので田西役は山浦さんです)



一応俺が飛び蹴りをやるのを撮ったんですけど、結局放送では俺の飛び蹴りはいらないって事で完全に本人の飛び蹴りだけで済ましてるし。

これが普段の俺だったら、
「ちくしょー俺使えよ」
とか思ったかも知れません。(笑)

でも、一緒に頑張ってきた斎藤さんだから、

「良かった!キマってる!!!本人だけで行けた!!!」

と超素直に喜べるんですねー。


そう言えば逆立ちのシーン、最初はネクタイしたままだったんですが、ソレだと顔の前にデローンとネクタイがかぶっちゃうのでネクタイ外すことにしたのです。
でももしそのままやってたら、ソレはソレで斎藤工さんファンは萌えまくりだったんだろうなーと思った。



まあー書ける話はこれぐらいですが、とにかくみなさんに伝えたいのは、
斎藤工さんは超頑張るイケメン!

そしてボーイズ・オン・ザ・ランを制作している5年D組のみなさんは番組作りに真髄な姿勢で挑みながらも適度に力を抜いたりする、素敵なプロ!

って事です。

最高の仕事でした。


その後のみなさんの活躍を見るためにも、もちろん第4話以降も視聴し続けています。

まあ、ところどころ俺は出演まだしていますしね。

こういう形で。



そうです。ボクシングジムに飾ってある歴代チャンピオンの中に俺がいるのです。

超ウケる。
っていうかプロデューサーもこっそりいるし。
それについてのスタッフブログはこちら。


うーん、ほんと楽しい現場だった。


そうそう、主演の丸山隆平さんは原作を読んだことがないのです。
と、言うか台本をもらったら、その台本の分だけ原作を読ませて貰えると言うやり方をしているんですね。

なので、この漫画の最後のあの衝撃の展開をまだ知らないんですねー。

テレビを見ている人たちもその展開に驚く、その姿が目に浮かびますが、果たして丸山さんはどう思うんだろうなー。

しかしジャニーズにこんなになんでもやっちゃう人がいるとは思わなかった。見る目が変わりました。

だってションベンは漏らすわオ◯ニーはするわウンコは漏らすわ凄いよほんと。


あと、斎藤工さんファンが気になる今後の展開ですが、次回第7話、24日金曜日に出てきますね。
原作みたいな救いのない展開ではないです。
お楽しみにー。

と、言うか多分俺が一番楽しみにしています。(笑)


みなさん、残りの撮影、まだまだ暑い中大変ですが頑張って下さい!




スタントの五味さんと山浦さん!




お待ちかね、青山(大)と青山(小)!!!(転載禁止ですすみません)
青山(小)の髪の分け目については突っ込まないで下さい。ちゃんとセットすれば良かった…
斎藤工さんのイケメンぶりが際立ちすぎです。


ちなみに、視聴率と言う物は本当に大事で、その中で
「どんな人が見ているか」って言うのがその後の番組制作にかなり影響するのを思いっきり知りました。

男がもっとこのドラマを見てくれる事を期待します!!!!



あと、カポエィラ・テンポはこう言う仕事に超慣れています!
制作会社のみなさん、お気軽にご相談下さい!
と、言うかカポエィラがうまいだけではこう言う仕事はできねーよなー俺が俺で良かったと本当に思った。

PR: 夢の「声優との電話」を叶える番組、NOTTVに登場!

$
0
0
みんなの憧れ、今をトキメク声優とお話してみたい!そんな願いを叶える番組が登場!

横浜ベイスターズがやるブラジルフードフェスティバルでカポエィラ!

$
0
0

※23日、日曜は雨のため中止となりました!

すみません、ブログの更新が1ヶ月ぶりどころじゃないですね。

本当はドラマ「ボーイズ・オン・ザ・ラン」の打ち上げ話を書こうと、打ち上げ直後は思ってたんですが、ツイッターに書いた事の反響がすごすぎて、コレをブログ記事にしたら、カポエィラ話以外で異常なアクセスを稼いでしまうのが想像できたし、なんか怖いのでやめました。

とりあえず、書ける事はツイッターに書いたのが全てですー。

で、告知だけだとアレなので、最近話題の、カポエィラが出てくる映画のかっこいいシーン詰め合わせ動画をどうぞ!!!
いやー懐かしいのがたくさん…。



そして本題。
夏が終わってもまだまだ暑いカポエィラ・テンポ、11月まで週末はほとんどイベントですね!

明日は横浜ベイスターズがやるイベントでパフォーマンスをします!

ブラジルフードフェスティバル

場所は横浜スタジアム前の芝生広場!
内容はブラジルフードフェスティバル!って事でブラジルレストランが続々と出店しています。肉!
それを食いながら、ステージで行われるサンバショーやカポエィラショーを見て下さい!

タイムテーブルはこちら

 

カポエィラは2回ずつやりますよー。

22日、土曜 13:30-14:00 15:00-15:30
23日、日曜 15:00-15:30 17:00-17:30

天気も大丈夫そうですし、是非気軽に食べに来て、観に来て下さい!



ちなみに、来週土曜日はカポエィラ・テンポ、月一の発表会みたいな事やっています!
DVDカポエィラ入門も5%引きの5000円で買えますよ!本も!

カポエィラを披露するカポエィリスタは40人ぐらい、観覧のお客さんもたくさん来ます!
是非、この機会に気軽にいらして下さい。もちろん無料です。詳細は下記をご覧下さい。

-----ホーダの詳細!!!!

■時間: 9/29(土)20:00~21:30
■料金: 当然無料
■場所: 東京・西新宿・★芸能花伝舎★G-1教室
       新宿区西新宿6-12-30
http://www.capoeiratempo.com/place1.php
■アクセス: 
■JR、地下鉄各線

新宿駅 徒歩16分
■東京メトロ丸の内線「西新宿」駅 出口2より徒歩8分
   1.出口2を出られたら、左手にでると青梅街道です。青梅街道の反対側にはジョナサンがあります。そのまま、坂を下る方向、左手に進んでください。
   <目印>東京医科大学病院の駐車場・交番・ファミリーマート・なか卯・昇平ラーメン
   2.「成子天神下」の横断歩道を渡り、直進。
   3.「食堂井筒や(もうすぐ取り壊し)」がありますので、その角を左折し、直進した先が「芸能花伝舎」です。
井筒屋の先には西新宿三井ビルがあります。

■大江戸線

都庁前駅
徒歩12分

※見学は連絡ナシで勝手に来て頂いてOKです。会場に直接入って下さい。
※遅刻早退全然OKです。でも後半の方が面白いから途中で帰るのもったいないです!
※ホーダの前、17:40からは体験OKの超初級クラスをやっています。詳しくはサイトへ。


フィットネスクラブでカポエィラ。(渋谷ドゥミルネサンスのクラスが変更になりました)

$
0
0

 カポエィラ・テンポは、エアロのイントラさんやヨガのイントラさんなど、メンバーや生徒さんにフィットネス関係の人が結構多いんですが、実際にフィットネスクラブでレッスンも行なっています。

教えに行っているのは、ちゃんと教えても良いとブラジルの先生に認められる段階の帯を巻いているインストラクターです。

青帯のカツオは、まだ4段階目の帯なので、教えてもいいけどあくまで俺の管理の下でですが。


普通のカポエィラ教室と違って、フィットネスクラブのスタジオプログラムとしてのカポエィラは、色々と制約や気をつける事、マナーなどがあって実は結構難しいんですよ。

ソレを感じさせないように、会員さん達には楽しんでもらうってわけですねー。


カポエィラ・テンポはフィットネス業界のメンバー達の助けもあり、フィットネスクラブ側からの評判もとても良いので、色々と依頼が来ます。

その全てに応えられないのが申し訳ないですが。



今現在、定期的に行なっているのは、3つになります。

一番長くやっているコナミスポーツクラブ府中、土曜のスタジオプログラム、そして有料クラス。
こちら担当しているのは、元ディズニーランド「ミニー・オー!ミニー」ダンサー、
爽健美茶 黒冴CMや多くのPVに出演、
鍼灸師、柔道整復師などの国家資格、3つを持つ体のプロ、
益田たかゆきです。

彼のブログはこちら。土曜コナミスポーツ府中クラスの様子をメインに更新しています。

タカユキのブログ 土曜コナミスポーツ府中 カポエィラクラス

30分の無料クラスはカポエィラの基本の基本を少しだけ体験してもらうクラス、
そしてその後の有料クラスは結構本格的にやっています。アクロバットも楽器も歌も。
こんなに自由にやれるのは、クラブ側との関係がとても良い証拠ですね。

先日開催されたカポエィラ・テンポ本部でのホーダ(カポエィラ発表会)は、第5土曜でコナミスポーツカポエィラクラスが休講だったので、会員さん達みなさんで観覧に来ていました。
みなさん仲いいです。

 

その時のたかゆき先生



そして2つ目は自分がやっている、ティップネス新宿(ティップクロス新宿)の火曜19:35カポエィラ45。
こちらは無料のスタジオプログラムです。

去年、2011年の4月にスタートして、それから1年間、ティップネスの旗艦店である新宿のゴールデンタイムのAスタジオを担当させて頂きました。

長くいる会員さん曰く、新宿のこの時間、このスタジオで1年も維持できる格闘系のプレコリオじゃない(振り付け系じゃない)プログラムはかなり異例だったんですねー。

しかし今年の4月からは時間も早く19:35からになり、ちょっと狭いBスタに移動しての再スタートとなりました。

会社員的には厳しい時間で、しかもジムの奥にあり人目につかない狭いBスタになったり、同時間にAスタでやっているエアロが凄い人のレッスンだしと言う事で、こりゃ厳しいなーと思いましたが、既に半年、Bスタでカポエィラやるには限界な人数を毎回集客して続けています。

会員さんの雰囲気がとても良いんですよね。
みなさんのおかげな部分が相当大きいと思います。


そしてちなみにこのティップネス新宿のカポエイラクラスは、毎回アシスタントが1~3人来てくれています。

自分1人でももちろんレッスンはできるんですが、会員さんにカポエィラの魅力を少しでも多く味わって貰いたい、それも安全に、と言う事でこう言う形になっています。

これはカポエィラ・テンポのフィットネスクラブでのレッスンの基本的な考え方、形です。
アシスタントを呼ぶ事によってギャラが増えるわけではないのですが、ソレよりも大事な事があると思っているのです。

レッスンの最後にちゃんとした形でのカポエィラのパフォーマンスも見せられるのもウリですね。





そして3つ目のレッスンは、土曜の林先生レッスンに代わり、
新たに火曜21:00からのクラスをカツオ先生がやる、
ドゥミルネサンス渋谷です。


ティップネス中野で半年レッスンをやっていたカツオ先生ですが、
時間がなんとティップネス新宿の俺のレッスンと丸かぶりだったので9月いっぱいで終了。
10月から、今までの俺のクラスのアシスタント経験やティップネス中野での経験を活かして、再スタートをします。



そんな彼のブログはこちら

カポエィラのお兄さんカツオのブログ(ありがとう×1,000×everyday)


某超有名テーマパークの現役ダンサーでもあります。
雑誌Tarzanの腹筋選手権のチャンピオンでもあります。
ワコールのモデルもした事があったり。

そんなカポエィラのお兄さん、カツオ先生のレッスンを是非お楽しみに。




新宿・高田馬場でカポエィラ無料体験レッスン!10/8(月・祝)パフォーマンスもあるヨ

$
0
0

ちょっと興味あるんだけど、ちゃんとしたカポエイラ教室に行くのはな~…と思っている人!
体育の日だしなんかやらなきゃ!と思っている人!
是非気軽にいらして下さいー。(もちろんヤル気満々な人も)




昨日は雨の中、22時半ごろに家に帰ろうとドアの前まで来たんだけど、まだ寝てない3歳と2歳の息子2人の叫び声が聞こえて、

「今俺が家に入ったらこいつらのテンションは更に上がってますます寝てくれなくなる…」

と思い、せつなく引き返した竜太です。


結局高田馬場で一番うまいラーメン屋、「鷹流ラーメン」でメシ食ったりして0時すぎに帰ったけど、寝たのはその直前だったらしい。

しんどいのう。

ちなみにそんな息子たちの運動会の時の様子は嫁が会社のブログに書いています。
PJPRのブログ
その中に出てくる保護者競技の写真で、俺は明らかに負けていますが、ルールに問題があったのです。だから俺は悪くない。
俺の弁解を聞きたい方は直接話しかけて下さい。



そんな竜太が率いるカポエィラ・テンポですが、
そんな話はどうでもいいとして、実は多分日本で一番行政と結びつきが深いカポエイラ団体なのです。
そもそもNPOですから。

今月だけでも、新宿区、及び新宿区のスポーツ財団が主催するイベント2件に出演します。
先月も出たなー。

3ヶ月に1回ぐらいは地域イベントに出演オファーをいただいています。
最近は年に2回ぐらいですが以前は良く小学校や中学校で講座を持ったりもしていました。
なので新宿区民はカポエィラやった事ある率が多分日本で一番高いのです!!!ウケる!!!

ついでに書くと、ブラジル大使館、そしてメルコスル観光局からも常にご依頼を受けています。
先日はブラジル総領事に呼ばれて、色々と相互にこのブラジルの文化のために協力して行く約束をしました。


そんなカポエィラ・テンポの今月1発目の地域イベントはこちら!

 新宿スポレク2012


こちらは毎年、新宿未来創造財団が体育の日に必ず開催しているイベントです。
カポエィラ・テンポはこの財団のイベントに出るようになって今年で9年目!

 

スポレクは、昨年はのべ12000人のお客さんが集まったイベントです。
カポエィラ・テンポがやった無料体験レッスンは、毎回50人以上、多い時は100人ぐらい集まります。
これがきっかけでカポエィラの魅力に目覚めてメンバーになった人もたくさんいますね。

 

カポエィラ・テンポはここで、例年どおりパフォーマンスと、無料体験レッスンをやります。

11:45にコズミックセンターロビーでパフォーマンス

13:00に新宿スポーツセンターロビーでパフォーマンス

13:30から15:00の間、第2武道場で無料体験レッスン(多分ゆっくりはじめます)



地図はこちら!
コズミックスポーツセンター

新宿スポーツセンター


どちらも高田馬場駅から行けますが、一番近いのは副都心線の西早稲田駅です。


無料体験レッスンの詳細

時間: 13:30から15:00となっていますが、13:30から集合開始して、ゆっくりはじめる感じです。
途中入退場大丈夫です。なぜなら、アシスタントが10名以上いるからしっかりフォローしてくれます!

場所: 新宿スポーツセンター4階 第二武道場

服装: 運動できる服装ならなんでも。上履きはいりません。裸足です。タオル。飲み物

年齢:
6歳から50歳ぐらいまで

内容: 準備体操、ストレッチ、カポエィラの基本のステップ、基本の避け動作、簡単なキックから華麗な回転蹴りまで。いきなり逆立ちをしたりとかはありません!
しかも、アシスタントがたくさんいるので無料なのに凄くお得になっています。

講師: カポエィラ・テンポ代表 須田竜太(小学生は別クラスを作って他の先生が指導する場合もあります)
爽健美茶 黒冴、ロッテ ZEUS、Xbox360のCMに出演、
ドラマ ボーイズ・オン・ザ・ランのカポエィラシーンの指導、出演、
AKB48、ミスチルなどのプロモーションビデオ出演、
雑誌 Ginza、Domani、Tarzan、ananなどの出演、
など様々なメディアに出まくっている先生です!
更にフィットネスクラブ、ティップネス新宿などでもレッスンを行なっています!

参加方法: 当日突然来るだけでOK!更衣室もあります。シャワーもあります。

まだ参加をためらっている方は、過去の無料体験イベントの写真を是非見て下さい!!




 
  
 

 

歌舞伎町と戸山公園で今週末、カポエィラパフォーマンス!劇団ジンガの動画もあるヨ

$
0
0

久しぶりの劇団ジンガの動画!夏前に開催された、某ディズなんとかダンサー達のイベント、DECAOにて。
ふざけててマジうけるので是非見て下さいー。


ちなみに知らない人のために書くと、劇団ジンガは俺やカツオ、たかゆきが所属している、
色んなカポエィラ団体の先生などを集めたカポエィラパフォーマンス集団です。

ポケモン作ってる会社のパーティーに呼ばれた事もあるんですよ。
カポエラーと全く絡まなかったけど。

ちなみにこの映像の最初のビリンバウ、俺の奴は途中で弦が緩んでいます。悲惨。



で、本題。
今週末、土日ともにカポエィラ・テンポはまたパフォーマンスに出ます!
どちらも新宿区!

土曜は歌舞伎町!日曜は戸山公園!
新宿区を確実に制覇しています。
新宿ハーフマラソンでもパフォーマンスしたし文化センターもやったし色々やってるよなー。

と、言う事で地域に根ざすのが絶対に必要な事と、ブラジル本部をならって頑張っています。


20日!
土曜!
歌舞伎町!
大久保公園とシネシティ広場!


カブキモノ


時代の流れに合った形での歌舞伎町の活性化!
をミッションにしたこのイベント、シネシティ広場ではクラブイベントを開催!

カポエィラ・テンポはそこで13時ぐらい、DJの選曲をバックに上段者がパフォーマンス!

その後、14時ぐらいに大久保公園でカポエィラそのもののパフォーマンスを20人ほどで行います。
子供たちも頑張ります!
マクレレーもやるヨ。

大久保公園の方は入場料500円だけ!
なのに凄いラインアップのパフォーマーたち!

11:00 開場
13:00 いちご姫
13:30 宮城マリオ
14:00 カポェイラ・テンポ
14:30 山本政志
15:00 宍戸留美
16:00 摩訶ダミアン
16:30 ポールダンス
17:00 手塚眞×大塚明夫
18:00 ポールダンス
18:30 住倉カオス


マジックあり、エアギターあり、映画監督あり、ポールダンスあり、元祖フリーアイドルあり、新宿裏話トークあり!
濃すぎです。

クラブ側も含めて、詳細はこちらをご覧下さい!!!
カブキモノページ

あ、屋台村も出るらしいですよ!!!メシも食えますー。




そして

21日!
日曜!
高田馬場 戸山公園!

新宿区最大の区民まつり

ふれあいフェスタ



今年で2回目の出演!
実は昔から、自分が出演したいと思っていたイベントです。
特に売り込みもせず、新宿区側から俺らにオファーが来たのですー。真面目にやってた甲斐があるってもんですね。

カポエィラ・テンポは12:50から、芝生広場の特設ステージでやります!
やくどうの広場ではありません。

もちろん無料ですー。

他にも色んな民族舞踊とか見れますよ!
鉄炮組百人隊とかも。

自分が小5~小6の頃、遊びまくっていた公園ですからねー不思議な感じです。

戸山公園は高田馬場駅から徒歩10分!あ、もちろん食べ物も色々食えるイベントですよー。市場とか出ます。結構凄いです。

詳細はこちら!


土日ともに、今のところ天気大丈夫そうですね!

是非どちらか一方でも、気軽に観に来て下さいー。頑張りますー。

10/27(土)青山通りでカポエィラパレード!「青山まつり」 夜はホーダもあるヨ(しんどいヨ)

$
0
0

でも頑張るヨ!

   



アメブロのシステムがしょんぼりなせいで、書きかけのちょっといい話(ブラジルから俺の前のメストゥレが来てた話と、俺の最初の先生、良さんの話)が消えちゃって、なんだか告知ばっかりブログになってしまっていますがまたも告知です。

ちなみにそのいい話はなんとかテンション落ちる前に書きます。


あ、あとひょっとしたらまた本を出す事になるかもです。
今年DVD出したばっかりなのに!

もし話が流れたとしても、評価された事には変わりないので素晴らしい話です。
うまく行くといいなー。
内容は前回の本、

カポエィラ[ヘジォナウ]入門とは色々と変えますが、やっぱり教則本です。

乞うご期待。って言うか前の本持ってる人は是非感想、ご意見、ご要望をコメントでもメールでも直接でもいいので伝えて下さい。
もしかしたら新しい本にあなたの意見が反映されるかも!
結構アガりますよね。一生残るし。


ちなみにカポエィラ[ヘジォナウ]入門は未でも絶賛コツコツと売れています。
重版もちゃんとかかっていますよ。何部売れたかは秘密らしいですが教則本業界的にはヒット商品なんですってーすげー。
と言う事で引き続きこの本もオススメです。

←の方に広告出てますねー。



で、本題。

今年も青山祭に出演します!

もちろん日本最強のブロコアフロ集団、ブロコ バハヴェントと一緒にです!
簡単に言うと日本最強のブラジリアンパーカッション集団です!超迫力でビビるから気をつけて下さい。

カポエィラ・テンポはそのおまけでカポエィラをしますー。

内容は、まずは青山一丁目交差点のHONDAビル前でオープニングセレモニーに参加。パフォーマンス。
これが大体俺らの出番は13時50分ぐらい!前後する可能性はひたすら高いです。

去年のセレモニーの様子はこちら!

その後、HONDAビルスタートで14時からパレードが始まるのですが、俺らは多分15時前ぐらいに出発じゃないでしょうか。

パレードですよー。青山通りを1,2車線潰して、色んな音楽やダンスや伝統芸能が練り歩きます。青山一丁目から渋谷方面に2.2km!
約1時間!しんどいです。

俺らはもちろんバハヴェントの音楽に合わせて、ひたすらカポエィラです。青山通りでずっとカポエィラです。

みなさん是非沿道から応援して下さい。

頑張りますのでー。

イベントのサイトはこちら!

http://aoyama-matsuri.jp/

パレード以外にもボサノヴァやら自転車試乗やらなんやら、盛りだくさんのイベントです。

楽しいイベントですよー去年も楽しみました。参加しつつも。

あ、王様のブランチの収録からそのまま、アマンダも乱入しますよー。



去年のうちの出演者達が書いたブログも是非読んでみて下さい!

「40年ぶりの青山通り」10/22(土) 黄帯のくが (Forte)

「青山まつりでブラジル大使館の依頼でカポエィラパフォーマンスした小学生の女の子」10/22(土) 黄帯のかのん

「アマンダの青山まつり乱入サンバとか踊りまくり日記」10/22(土) 王様のブランチリポーターのアマンダ






そして夜はカポエィラ・テンポ、月一の発表会みたいな事やっています!
DVDカポエィラ入門も5%引きの5000円で買えますよ!前述の本も!

カポエィラを披露するカポエィリスタは40人ぐらい。他団体のカポエィリスタや先生も来ます!
観覧のお客さんもたくさん来ます!
※ビール飲みながら見る人も出てきて嬉しいです。終わったらみんなで飲みに行きましょうーほんとに。
是非、この機会に気軽にいらして下さい。もちろん無料です。詳細は下記をご覧下さい。

-----ホーダの詳細!!!!

■時間: 10/27(土)20:00~21:30
■料金: 当然無料
■場所: 東京・西新宿・★芸能花伝舎★G-1教室
       新宿区西新宿6-12-30
http://www.capoeiratempo.com/place1.php
■アクセス: 
■JR、地下鉄各線

新宿駅 徒歩16分
■東京メトロ丸の内線「西新宿」駅 出口2より徒歩8分
   1.出口2を出られたら、左手にでると青梅街道です。青梅街道の反対側にはジョナサンがあります。そのまま、坂を下る方向、左手に進んでください。
   <目印>東京医科大学病院の駐車場・交番・ファミリーマート・なか卯・昇平ラーメン
   2.「成子天神下」の横断歩道を渡り、直進。
   3.「食堂井筒や(もうすぐ取り壊し)」がありますので、その角を左折し、直進した先が「芸能花伝舎」です。
井筒屋の先には西新宿三井ビルがあります。

■大江戸線

都庁前駅
徒歩12分

※見学は連絡ナシで勝手に来て頂いてOKです。会場に直接入って下さい。
※遅刻早退全然OKです。でも後半の方が面白いから途中で帰るのもったいないです!
※ホーダの前、17:40からは体験OKの超初級クラスをやっています。詳しくはサイトへ。


http://www.capoeiratempo.com

「カラスに食われた鳩の話とカポエィラも少々。あとアマンダ凄い」歌舞伎町 カブキモノ出演裏話

$
0
0

 
10月20日、怒涛のカポエィラ・テンポパフォーマンス月間の中間はこんな感じでした。



久しぶりに歌舞伎町でのパフォーマンスです。
ずっとここでやりたいと思っていた、大久保公園と、2回目となるシネシティ広場にて。

BUMP主催の「カブキモノ」

歌手の宍戸留美や監督の手塚眞、山本政志、さらに声優の大塚 明夫など凄い出演者にまぎれてカポエィラ・テンポは子供を含む30人で参加です。


カポエィラ・テンポメンバーであり、王様のブランチに出演しているタレントのアマンダが、他の出演者、エアギターやマジックに飛び入り参加してまるで仕込みの様に活躍していました。

 


エアギターの人もマジックの人も、途中からアマンダのペースに持っていかれていたような気がします。
やっぱりアマンダは芸能人なんだと再認識しました。こえー。

一番凄かったのは、エアギターを一緒にやろうと言う呼びかけで参加したアマンダが、
ベンチャーズの曲に合わせてエアギターを一緒にやってたかと思ったら途中で勝手にエアドラムをはじめ、エアキーボードをはじめ、そして曲の一番盛り上がるところでまたエアギターに戻ったかと思ったら凄く地味に弾いてて、

「ああ、これはエアベースなんだ。しかもこの盛り上がる所でベースを選ぶのか」

と感嘆させられたところです。

この時、俺はアマンダを完全に認めました。

マジックも凄かったなー。勝手にアマンダが決めポーズをはじめたんだけど、マジシャンの摩訶ダミアンさんもつられて一緒にやるようになっちゃった。


そして司会の小倉さんことマーガレットさんはとても良い人でした。
小学生の生徒たちは強烈な思い出を作った事でしょう。

 

新宿区の後援がついてる都合で、小倉さんと言う本名でやっていましたが、

「これがあたしの普段着なのよ」

と、外見と喋り方はいつもどおりのドラァグクイーンでした。

まあうちも新宿区の後援を貰ってイベントをやる側なので非常に考えさせられました。
あんまり関係ないか。



一番自分達にとって強烈だったのは、マジックで使った鳩が、公園内を一周飛んでマジシャンの元に戻ってくるはずが強風に煽られてカラスのいる木に突っ込み、逃げたところでマンションに干してある布団に激突して墜落。

そこをそのカラスに捕まって、その鳩を調教した主催側の月花さんが追いかけるのも虚しくビルの屋上まで連れ去られ、仲間を呼ばれて食べられたと言う、全てのパフォーマンスを凌駕する恐ろしい弱肉強食の世界でした。

ひらひらと自分たちのもとに落ちてくる白い羽がせつなかった。

これは子どもたちが帰った後で良かったです。さすがに。


ここで

Pomba voou, pomba voou, pomba voou gaviao pegou.
(鳩が飛んで鷹に捕まった)
と歌えたらカポエィリスタらしいのですが、そんな雰囲気じゃなかったです。

どっちかというと

Pega pra matar e come
(殺して食うために捕まえた)
の歌でしたけど。




ちなみにカポエィラパフォーマンスはアクロバットあり、ダンスカポエィラあり、マクレレーあり、サンバあり、茶番劇ありで盛りだくさんでやりました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


アマンダがいる時のカポエィラ・テンポはサンバが凄い事になります。

【動画あり】ブレイクダンサーとのダンスバトルに劇団ジンガで出演

$
0
0

さる11月4日、代々木のANCEにて久しぶりに劇団ジンガでの出演です。

「RAWMAN × RODA NA ANCE」と言うイベント。

劇団ジンガとは、多団体のカポエィリスタによるクソカポエィラユニットです。
カポエィラ・テンポからは竜太、たかゆき、カツオが参加しています。
今回は竜太とカツオが出演。

ブレイクダンスの世界チャンピオン達と何故かカポエィラでダンスバトルをしました。

ダンスバトルは実ははじめてでしたが凄く楽しかったですし刺激になりました。
相手本当に半端無いし。

カポエィラは本来的には1人でやる物ではないですけど、できる限り盛り上げましたよ。

アマンダもサンバで乱入したり。

 


ダイジェスト動画を是非見て下さい!凄いです。俺らより相手が…。


竜太の出演は1:41と3:38
カツオは1:26

PR: 広告・Webの求人情報・転職支援はマスメディアン

$
0
0
宣伝会議グループの人材紹介会社。広告・Webの求人数・転職支援実績NO.1クラス

新年明けたので演歌。演歌とカポエィラの融合。しかも今更。あと剛力彩芽さん!とか!

$
0
0

Feliz ano novo!
あけましておめでとうございますー。

でも俺個人としては喪中なので本当は違うのですがでも、新年一発目なので書かせて貰います。
カポエィラ・テンポは今年もバリバリです。

今月24日発売の角川マガジンズ「大人ザテレビジョン」で、
剛力彩芽さんにカポエィラ教えた体験記事が載ります。


発売されたらまた色々書きますが、いやー素晴らしかったです。
まあ詳細は本を買って下さいね!

色々とネット上で悪い事を書かれていますが、俺は剛力彩芽さんを応援しますよ。
実際に仕事をすればわかる。あの子もプロだった…。


あと、2月か3月にはカポエィラ・テンポはまた新しい本を出します!
今回は、前回の「カポエィラ入門」よりも更に初心者向けになっています。
お楽しみにー。

カポエイラ(ヘジォナウ)入門―華麗に舞う格闘技

スタジオタッククリエイティブ



タイトルは多分「一番わかりやすいカポエィラ」になるかも。
わかりやすーい。



で、超久しぶりのブログ更新です。

なのに新しい事を書くわけではないです。



最近、立て続けに俺の過去のプロモーションビデオ出演仕事がネット上でネタにされました。

まずはXbox360のPV!!!(撮影話 金粉(じゃなくてパール?)まみれでゲーム会社プロモ撮影



まるで俺のPVみたいなウケる内容ですね。
こんなに俺自身を取り上げられている仕事は、去年やったスカルプDのパンフレットぐらいではないでしょうか。


スカルプDカポエィラ 


で、なんかこのPVの後半に俺がカポエィラの手技をたくさんやたらと出してるシーンがあるんですが、それについてうちの生徒がブログに書いていたのですねー。(「2012年、今年もお世話になりました!!今年最後の練習とステキな小咄」12/30 緑帯のグッティ
ちなみにこのシーン、撮影中に俺がカメラに向かってふざけていたのを監督が見て
「ソレやりましょう」
となったシーンでした。

なのでカポエィラが出てるPVとしては珍しく、手技が使われているんですねー。普段提案もしないので…。



で、次。うちの息子達をたまにあずかってくれる北新宿の地元の方が、
「息子がミスチルのフェイク見てたら、知り合いが出演しているっぽいのに気づいた…」
とmixiに書いてました。

あ、良くわかりましたね。

そしてその次の日、ツイッター上でカポエィラ・テンポのビジターさんがこのPVについてたまたま書いてました。


Mr.Children「フェイク」
しかし相当キテるPVですねーこわーい。

撮影裏話はこちらです。
ミスチルの「フェイク」プロモ撮影!ピンク人間と腹殴り大会



そして最後。

この話の流れで、そう言えば石川さゆりさんがジョジョとコラボしてスゲーって話があったけど
坂本冬美さんだって2006年にカポエィラとコラボしてるんだゼ!もちろんカポエィラ・テンポと。
ってのを思いつき、そろそろ誰かyoutubeにアップしてないかなーと探したらありました!ついに!

坂本冬美「羅生門」




 演歌とカポエィラのコラボは、友近さんの前に既に実現していたのです。
友近さんじゃないや水谷千恵子さんだ。
... ちなみに水谷千重子さんがカポエィラをネタにするようにしたのはカポエィラ・テンポのパフォーマンスを見たのがきっかけです(本人確認済み)。

この日のパフォーマンスです。
業界人だらけの結婚パーティー!ニッポン放送アナウンサー増田みのりさんと放送作家高須光聖さんの!

 
ちなみに実際にカポエィラ・テンポが水谷千重子さんとお仕事する可能性が去年あったんですよ。
しかも黒柳徹子さんと共に。

まあ流れましたが…スタジオが狭かったため。いやあ残念すぎでしたー。

でもいずれあるかもですね。その日に備えて鍛えておかないと。



と、言う事でカポエィラ・テンポ、毎年毎年

「今年ほど良いお仕事をもらえる年はもう来ないだろうなあ」

と思うんですが、今年もそう思えるように間違いのない活躍をしていきます。
頑張って行きますー。 
 

剛力彩芽さんにカポエィラ教えたら俺も彼女もテンション上がりすぎてしまったと言うお話

$
0
0
今日、1月24日(木)発売の

角川マガジンズ

月刊大人ザテレビジョン

是非買って下さいね!剛力彩芽さんがカポエィラかなりバリバリにやっています!!





※今回の記事はもちろん剛力彩芽さんの写真ありません!!!載せられませんー。

それはある日の午後の事。

突然の電話。
第一声から、カポエイラ体験希望の人ではないのがわかり、

「あ、営業かな?それともメディア系かな?」

といつもの様に「でも営業だろうなあ」

と思いながら話を進めたら、「角川マガジンズ」と言う名前が。

あー、雑誌の取材ね!お。久しぶりです。

あ、芸能人やミュージシャンがカポエィラを体験する企画ですね!
名前はまだ明かさないのか。なんとなくミュージシャンかな?


過去にベースボールベアーの堀くん
「ベースボールベアーのドラムの人に雑誌CDでーたの企画で教えた。MSNのサイトで俺特集」
黒猫チェルシー
音楽雑誌「CD&DLでーた」にて黒猫チェルシーにカポエィラ教えました
そして何故かアクセスの浅倉大介さん
accessの浅倉大介さんに、音楽雑誌PATiPATiの企画でカポエィラを教えましたー。良い人!

に教えたなー。雑誌の企画でミュージシャンと言えば。

まあきっと若手の、俺が知らないアーティストじゃないかな。


と、何故か勝手に思いました。

で、まあ色々質問されて、また改めてかけ直しますと言われた翌日。





「カポエィラ体験取材OKと、剛力彩芽さんの事務所が言っていたので…」




え?

剛力彩芽!?

あれ?勝手に雰囲気でミュージシャンが来ると思っていたけど、

剛力彩芽!!??


そこ来たか~~~~~!!!!!





と、思ったけどそんな雰囲気はおくびにも出さずに平静を装っていた俺だったヨ!!!


そんなスタートを切った取材でした。


いやあ今まで本当に色んな有名人にカポエィラを教えて来たけど、

「まさに今が旬!!!って言うか旬すぎ!!!」

って感じの人なのでさすがにビックリしました。

そんな売れっ子に体験取材なんてする余裕あるのか?って感じだし。



…しかし編集の方からは色々と要望を出されたけど、俺って言うかうちじゃないとこんなに柔軟に取材対応できないよなあと改めて思った。




で、取材当日。

場所はいつも月曜火曜にカポエィラ・テンポが使っている新宿マイスタジオ!

そこで俺と、念のためにアシスタントとして呼んだカツオの2人で迎え撃ちます。


編集の方曰く、前日の撮影、ビブリア古書堂の事件手帖の撮影が0時で終わる予定が朝5時ぐらいまでかかったとの事。
ご本人はあまり体調良くないと思うので無理ないようにと。

そうかー残念。

でもカポエィラをやる事になったのは本人の意思(記事を読むとわかりますが)で、かなりやる気マンマンとの事。

でも疲れているので無理ないようにとの事。

うーん悩む。



でもまだ20歳だからなーなんとかなるんじゃないかなー

とか思ってたら現れた剛力彩芽さん。

おお。実物は相当カワイイぞなんだこれ。
モデルや芸能人といつも仕事しているうちの嫁(ピーチ・ジョンのPRやってる)が、広告賞だかのイベントで実物を見た時にその全体のバランスの完璧さに感動したってのもうなずける。


でも疲れてるんだよなー。気を使うなー…。

あれ?



全然元気でやんの。



うーん。本当に体動かすのが大好きらしい。

「徐々にやっていきましょうね」

と言っても最初からガンガン飛ばす。

最近映画ガッチャマンの撮影でワイヤーアクションとかしたんだけどもっと動きたかったのでカポエィラさいこーみたいな。



っていうか好きなだけじゃなくて実際に動ける。

あれ?動けすぎるぞ?この子。

しかもポイント抑えるのが早いぞ!?


実はまず最初に、柔軟もせずに

汗をかく前にメインの写真の撮影。

があったんだけど、

「まいったなあ、カポエィラの技をちゃんとまだ教えていない状態で汗をかかせずにさくっとイケてる写真を撮らせるって事か」

それはハードル高いのでは?と思ったのもつかの間、まず最初にやらせてみたジンガ。


「あ、凄い、バッチリです」

そして雑誌に実際に掲載された蹴り技、マルテーロゥも

「あ、全然いいですね!」


俺がちょっとポイントを言うとすぐに反映させて、的確に、しかも笑いながらこなす。

ダンスうまいのは知っていたけど、っていうかダンサーはカポエィラ覚えるの早いのは早いけどそれにしてもこんなに早い人見たことないぞ。


ここらへんから俺がいつもと違う気分になりはじめる。


そして柔軟。
体やわらかいですね。想像はしてたけど。

一緒にマネージャーさんもノリノリで柔軟やりはじめる。
他のスタッフさんも。

みんな楽しそう。


そして、

「今日はこんな事を教えますね」

と言って俺とカツオで軽くデモンストレーションをやったら、そこからもう~

剛力彩芽さん、テンション上がる上がる!!!


って事で当初の予定では蹴りは1種類だけで、雑誌の紙面的にイケてるショットが撮れればいいんじゃないですか、本人疲れているとの事なのでってつもりだったんだけど、

あれやこれやで飛び蹴りまでやる事に。


だってとにかくなんでもかんでもやりたがるんだもん。

そして俺も、彼女がセンスありすぎて楽しくなっちゃったんだからしょうがない。


途中の剛力彩芽さんのセリフで印象に残ってるの。

「それやりたい!!!」
(飛び蹴りのお手本を見ながら)



そして俺のセリフ


「すげーなー!!!!」

「ハイ、もうできてるから次!!!」

「なんだこれ、超楽しい!!!!」
(傍から見たら変な先生だったと思う)

結局最終的には俺の方がテンション上がってしまった。


だって本当に飲み込み早いし動きのセンスがあるからなあ。

最終的にはアルマーダ コン メイア ルーア ジ フレンチと、アルマーダの蹴り合いもやりました。
あとジョーゴも。



終わった後、他にも色々アクロバットを見せたらまた彼女のテンション上がっちゃったり。
時間があったらそのまま教えてたと思う。


そのままインタビューを受けてた。
雑誌にも載っているけど、本当にカポエィラ楽しかったと言ってくれていた。
本とDVDをプレゼントしたので、是非ほんとに家でも練習してくれるといいな。

あと、ビブリア古書堂の事件手帖の撮影で色んな本を読むようになってて、今一番興味があるのがロシアの作家のゴーリキーらしい。
おう。

切り込み隊長が色々言ってるけど俺は剛力彩芽さんを応援します。




そんなこんなで余韻残りまくりの仕事でした。

カポエィラ続けてくれたらいいのになー。
凄い事になるのに。

そうしたらクロちゃんとアマンダももっと気合入るだろうなー。

そういえばアンジャッシュ児島さんがそのうち習いに来るかも。普通に。
どうなってるのうちは。





そんな謎の勢いがあるカポエィラ・テンポ、今週土曜、26日は月に一度のホーダの日です!
カポエィラ発表会的なものです。しかも無料の。
後半は激しいですよ!
剛力彩芽さんも持ってるDVDカポエィラ入門も5%引きの5000円で買えますよ!本も!

カポエィラを披露するカポエィリスタは40人ぐらい。他団体のカポエィリスタや先生も来ます!
観覧のお客さんもたくさん来ます!
※ビール飲みながら見る人も出てきて嬉しいです。終わったらみんなで飲みに行きましょうーほんとに。
是非、この機会に気軽にいらして下さい。もちろん無料です。詳細は下記をご覧下さい。
-----ホーダの詳細!!!!

■時間: 1/26(土)20:00~21:30
■料金: 当然無料
■場所: 東京・西新宿・★芸能花伝舎★G-1教室
       新宿区西新宿6-12-30
http://www.capoeiratempo.com/place1.php
■アクセス: 
■JR、地下鉄各線

新宿駅 徒歩16分
■東京メトロ丸の内線「西新宿」駅 出口2より徒歩8分
   1.出口2を出られたら、左手にでると青梅街道です。青梅街道の反対側にはジョナサンがあります。そのまま、坂を下る方向、左手に進んでください。
   <目印>東京医科大学病院の駐車場・交番・ファミリーマート・なか卯・昇平ラーメン
   2.「成子天神下」の横断歩道を渡り、直進。
   3.「食堂井筒や(もうすぐ取り壊し)」がありますので、その角を左折し、直進した先が「芸能花伝舎」です。
井筒屋の先には西新宿三井ビルがあります。

■大江戸線

都庁前駅
徒歩12分

※見学は連絡ナシで勝手に来て頂いてOKです。会場に直接入って下さい。
※遅刻早退全然OKです。でも後半の方が面白いから途中で帰るのもったいないです!
※ホーダの前、17:40からは体験OKの超初級クラスをやっています。詳しくはサイトへ。


http://www.capoeiratempo.com

シルク・ドゥ・ソレイユとうち(カポエィラ・テンポ)の関係…彼が来日する!

$
0
0

2007年と2008年に日本で公開していた、
シルク・ドゥ・ソレイユのドラリオン…

 

思い出した方はいますか??


カポエィラ・テンポは、そのドラリオンのために来日していた、トランポリンのトップスター
ウェリントン・リマとその時期にカポエィラを通じて友情を築きました。

 


ドラリオンのDVDにも出演しています。

彼はブラジル人で、もちろんカポエィリスタ。
もともとの所属はトパーズィオと言うグループですが、今はブラジルにいられないので仕事で滞在する様々な国で自由にゲストとして登場しています。

カポエィラの世界でのアダ名はパリャッソ。
その意味は道化師。

まさに道化師のようなキャラクターで、子供から大人に大人気でした。


カポエィラ・テンポは今まで、ネットでうちの情報を見つけた世界中の様々な団体のカポエィリスタを迎え入れてきましたが、なぜかみなさんうちを気に入ってくれて滞在中ずっと遊びに来てくれます。

その中でも、彼は一番仲良くなったなあ。
ドラリオンの楽屋にも入れてもらいました。

萌えた。

当時俺はSASUKEに挑戦中で、1回めの出場でミニトランポリンのところで撃沈したので様々な体操器具を見て萌えに萌えていました。


まあソレはいいとして

あ、食堂の飯うまかったなあー。

まあソレはいいとして


そんなシルク・ドゥ・ソレイユのトップスター、世界を駆けまわるカポエィリスタのパリャッソが来週末だけ日本に立ち寄ります!!!


そしてもちろんカポエィラ・テンポに来ます!!!


なのでいつもより1週間、ホーダを早めて開催します!!

 

 

大阪から駆けつけるつきさんなんかもいますよ。
いろんな団体のカポエィリスタが集まるので、多分観客、カポエィリスタ合わせて120人ぐらいになるんじゃないですかね。


カポエィリスタを通じて世界がつながる様子を是非観に来て下さい!!!!!

イベントのFacebookページはこちらです
http://www.facebook.com/events/417096861710381/

気軽に観覧に来て下さいねー。
後半は特に激しいですよ!

剛力彩芽さんも持ってるDVDカポエィラ入門も5%引きの5000円で買えますよ!本も!

※ビール飲みながら見る人も出てきて嬉しいです。終わったらみんなで飲みに行きましょうーほんとに。
是非、この機会に気軽にいらして下さい。もちろん無料です。詳細は下記をご覧下さい。

-----ホーダの詳細!!!!

■時間: 2/16(土)20:00~21:30
■料金: 当然無料
■場所: 東京・西新宿・★芸能花伝舎★G-1教室


       新宿区西新宿6-12-30
http://www.capoeiratempo.com/place1.php
■アクセス: 
■JR、地下鉄各線
新宿駅 徒歩16分

■東京メトロ丸の内線「西新宿」駅 出口2より徒歩8分
   1.出口2を出られたら、左手にでると青梅街道です。青梅街道の反対側にはジョナサンがあります。そのまま、坂を下る方向、左手に進んでください。
   <目印>東京医科大学病院の駐車場・交番・ファミリーマート・なか卯・昇平ラーメン
   2.「成子天神下」の横断歩道を渡り、直進。
   3.「食堂井筒や(もうすぐ取り壊し)」がありますので、その角を左折し、直進した先が「芸能花伝舎」です。
井筒屋の先には西新宿三井ビルがあります。

■大江戸線
都庁前駅
徒歩12分
※見学は連絡ナシで勝手に来て頂いてOKです。会場に直接入って下さい。
※遅刻早退全然OKです。でも後半の方が面白いから途中で帰るのもったいないです!
※ホーダの前、17:40からは体験OKの超初級クラスをやっています。詳しくはサイトへ。


http://www.capoeiratempo.com/


PR: 広報・宣伝・販促部の求人・転職支援はマスメディアン

$
0
0
広報・宣伝・販促部関連職種の求人数・転職支援実績NO.1クラス。求人情報毎日公開

声優の三澤紗千香さんにカポエィラ教えたりボディプラスに掲載されたりして月末はホーダです

$
0
0

なんじゃこの写真はー!


って感じですが、この子は今かなり注目されているらしい(すみません全然門外漢なので)、
声優の三澤紗千香さんです!

5月末に出る彼女のDVD内の企画で、強くなるために何かを学ぼうみたいなのがあり、そこでカポエィラが選ばれたのですー。

そしてカポエィラ・テンポが選ばれた。

光栄です。

しかし最近ほんとに営業の電話が多くて、最初担当の方から電話が来た時、

「営業ですか?」

と聞いたりして大変失礼こいてしまいました。すみません。


で、この三澤紗千香さん、どんなのに出ているかと言うと…
アクセル・ワールドと言うのが一番有名らしいですね。

勉強しておきますー。

しかしツイッターで彼女の事をつぶやいた途端、一気に50RT叩きだしたりで、人気ある事が良くわかりました。

何もわからない自分としては、とにかくうるさくて楽しくて可愛い子って感じでした。
そして結構マジメ。へこたれてるようでへこたれたない。

みたいな。

こりゃファンがたくさんつくのは納得だよなーと。

そんな彼女の勇姿が見れるDVD、出たら是非見て下さいね。

気になるカポエィラの実力は、やる前はとにかくびびってたけどやってみたら意外とかなりイケてました!
体やわらかい。

でもビシっと蹴り決めたと思ったその直後、体の芯が抜けたかのようにふにゃふにゃと床に転がって行くと言う今まで見たことのないわけのわからない体の持ち主でした。

多分筋肉なさすぎるんだと思う…。
ブログで筋肉痛が大変と書いていたけど、大丈夫だったかなあ…。
楽しくて色々と挑戦させすぎちゃった。


三澤紗千香の三澤紗千香オフィシャルブログ「きらきらさちか」『筋肉痛。』 



そしてもうひとつメディア出演話。

雑誌「ボディプラス」に掲載されましたー。


前から、「そろそろ載れないかなあ」と思っていた雑誌だったので嬉しかったです。

出演は俺と、そして新人メンバーのアヤコさん。

ホテル勤務って事と、ルックスがなんとなくボディプラスに合ってるかなと思って抜擢したんですが、残念ながら職業については何も書かれませんでした。

でもまあ実際載ってみたら誌面の雰囲気に予想どおり合ってて良かったです。


これを見てカポエィラを始める人が、うちにかかわらず全国で現れたら嬉しいですね。


彼女は帯がまだないのですが、7月に行われる、ブラジルから先生4人を呼んでのカポエィラ・テンポ最大のイベント、バチザードこと昇段式で最初の帯をゲットする予定です。

日程はまだ確定していませんが、多分7月15日、月曜祝日海の日になると思います。

続報待ってて下さいー。

ちなみに7月20日、21日の土日は代々木公園ブラジル・フェスティバル!!!
こちらは日本最大のブラジルイベントです。
そして日本最大のカポエィライベントでもあります。(観客の数が)

夏はいつの間にか目の前ですねー。夏と言えばブラジル、と言うわけで楽しみがたくさん待っていますよ。


で、その前にカポエィラ・テンポの月に一度のイベント、ホーダもよろしくです。

見学したいみなさん、気軽に観に来て下さいね。

カポエィリスタのみなさん、是非気軽に来て下さい。
団体に所属してる方は団体の正装でいらして下さい。

あくまでただのホーダで、イベントではないので自分のグループの練習など
ありましたら是非そちらの方を優先させて下さい。

遅刻早退全然問題ないです。見学も自由です。
当然参加無料です。
よそのグループの人を呼ぶ時は必ず連絡ください。


場所がわかりにくいので、迷ったりしたら080-5525-1899(竜太)に電話して下さい。 


-----ホーダの詳細!!!!

■時間: 3/30(土)20:00~21:30
■料金: 当然無料
■場所: 東京・西新宿・★芸能花伝舎★G-1教室 


       新宿区西新宿6-12-30
http://www.capoeiratempo.com/place1.php
■アクセス: 
■JR、地下鉄各線
新宿駅 徒歩16分

■東京メトロ丸の内線「西新宿」駅 出口2より徒歩8分
   1.出口2を出られたら、左手にでると青梅街道です。青梅街道の反対側にはジョナサンがあります。そのまま、坂を下る方向、左手に進んでください。
   <目印>東京医科大学病院の駐車場・交番・ファミリーマート・なか卯・昇平ラーメン
   2.「成子天神下」の横断歩道を渡り、直進。
   3.「食堂井筒や(もうすぐ取り壊し)」がありますので、その角を左折し、直進した先が「芸能花伝舎」です。
井筒屋の先には西新宿三井ビルがあります。

■大江戸線
都庁前駅
徒歩12分 
※見学は連絡ナシで勝手に来て頂いてOKです。会場に直接入って下さい。
※遅刻早退全然OKです。でも後半の方が面白いから途中で帰るのもったいないです!
※ホーダの前、17:40からは体験OKの超初級クラスをやっています。詳しくはサイトへ。


http://www.capoeiratempo.com/



Viewing all 157 articles
Browse latest View live