4年ぶりにブラジルにカポエィラ修行に行く竜太です。
始めて行ったときは20歳。そんで今は40歳です。ヤバい。
その間に12回行ってるのですが、今回は子供が生まれてから始めての家族を置いての一人旅です(生徒は先に2人行ってる)。
20代の時は毎年の様に行けたけど、子供がいるとやはり難しいです。
人生のステージが変わっても続けられるカポエィラであるわけですがブラジル行きは本当に大変。
でもカポエイラの先生で食ってる俺がソレをしないと筋が通らないので無理を通して行くのです。
毎年毎年、「ブラジルには行かないのか」と言われるのが実は本当に苦痛で。
行きたくても行けないのですよ。
30代のうちにもう一度行かなくてはと思っていた去年は骨折のため行けず。
今年はみんなに助けて貰ってなんとか行きます。
この日記は、カポエィラ歴21年、ブラジルのバイーア州サルヴァドールに本部を持つカポエィラ・テンポ日本支部長である自分が、現地でのカポエィラ話や観光話やらを書きます。
なるべく長くならない様には気をつけますが自分のために書いてる部分もあるのでなげーなと思ったら是非飛ばして下さい。
準備の話
今回は日々ANAカードを使い続けて貯めたマイルでサンパウロまで行きます。9万マイルです。
サンパウロからサルヴァドールまでの国内移動は残念ながらシーズン的にマイルでは行けず。
昔と違って今はアメリカ経由でも23kg×2しか預け荷物を持てません。
マジかよ。きっつー。
座席の指定はもちろん事前にします。
国際線は後ろの方のセンターの3列シートの廊下側を選びました。
ビザの申請ですがここ最近で急激に進化し、全部ネットで終わった。写真屋でちゃんとした証明写真を撮る必要も、残高証明をゲットする必要もない。
何これ。楽勝すぎ…。
あと、アメリカ経由なのでESTAの申請。
これがくせ者で、ESTAで検索して一番上に出る広告を「すげーなアメリカ政府は渡米する人が迷わない様に広告でESTA申請ページに誘導してくれるのか」と思いながらクリック。
で、申請進めて行ったら最後に8000円ぐらいかかると出て、
あれ?もっと安かったよね?
と疑問に思って料金を検索したらどうやらこのサイトは申請代理業者のサイトだった!
マジか~すげえな。
確かに申請は可能だけど普通に申請するのと大して労力変わらないし。
でも引っかかる人いるんだろうなあー気をつけてね!
準備と言ったら微妙だけど後はブラジルのカポエィリスタに負けない様に某所で目慣らしをしたりしてました。
そして出発当日。
出発が近付くに連れ、何で俺は一ヶ月近くもブラジルにいる事にしたんだと日々後悔。とにかく家の事も道場の事も色々と心配で何とか旅程を減らせないかと、取りあえず行きを遅らせました。
帰りも早めたかったけどマイルでゲットした航空券なのでシーズン的に変更は厳しく。
毎日何回もキャンセル出てないか調べてたのにな。
まあそんな心配とは別に、前日は長男のオルソケラトロジーレンズが片方流れ(中野眼科だと2万円)たのを救出しようと深夜に排水トラップと格闘したけど出会えずでついでに水漏れをし、水漏れを直し、
当日は成田空港のおもちゃ屋で長男(小4)と軽く揉め、次男(小2)はベイブレードのデッドハデスランダムベイを学芸会頑張ったご褒美で買ったけど持ってる奴とダブりテンション下がってました。
そのまま息子達はふざけまくったままお別れ。
お前らわかってんのかよ。
俺のポケモンGOから彼らのレッツゴーピカブイにポケモン送る事も結局帰国までお預け。セキチクシティまで辿り着いてくれれば…。
しかし成田空港来ると日本最強と思うな。なんて便利な空港だろう。
ちなみに今回、ノートパソコンは預け荷物に入れました。重いんだもん…どうなるやら。
預け荷物はサンパウロまでスルーでした。良かった…。
ちなみに預け荷物のうち一つは、西川の持ち運べる布団、エアーポータブル。
4年前のブラジルの時に、知り合いのヨーヨー世界チャンピオンのブラックさん(日本人)が勧めてたので買った奴。
俺は旅先の布団で大体腰やられるので必要なのです。
もう歳だし。
その丸めてある布団の中に服とか詰めまくってる。
のだけど、これはサイズが特殊なので預ける時は違う所に行かされた。
まあソレだけなので問題はないです。
スキージャンプの葛西選手も持ち運んでるってね。
飛行機の座席指定は大成功で、3レッスンシートの真ん中が空いてたので反対側の人と譲り合って広く使えた。
作戦通り。
機内では取りあえずアベンジャーズ・インフィニティーウォーを観た。
最後マジかい…。
しかし生身の人間が強すぎでどうかと思う。クリリンかよ。
しかし最近は海外行く時、節約旅行でエアアジアしか乗っていないのでユナイテッド航空にマジ感激。
ドンドン良いタイミングで飲み物、食い物がサービスで来るんだもん。
ってそれ普通なのか。
あとエアアジアみたいに寒すぎない。
途中、キンドルでコミケ童話全集2巻を読む。
…相変わらずたまらん。愛に溢れている。
そしてせっかくなのでアリス式睡眠法を試してたら
寝た
ちなみに今回の睡眠グッズ。いい感じかも。
トラベルピローはでかすぎて取り回しに難儀するけど滞在先でも何か使えそう。
ヒューストンの手荷物検査で靴脱いだ後に飲み物捨てに行ったらゴミ箱前の床が濡れてて靴下濡れた。
アメリカ嫌いだ。
でも靴下の予備はあるんだーぜー
成田空港すげえと言ってたけどヒューストンも素敵だった。
タブレットで注文も支払いも完結するレストラン便利。
日本語対応してるし。
ってピザでけえよ!!!
ポケモンGOでクレセリアゲットしようとしたら誰も来ないので断念。みんな集まるの楽しみにしてたのに。
出発まですげえ時間があるのでコンプレフロスでケアしたりイス寝りを極めたり。
空港のWi-Fiはたまに切れるのでもう諦めてauの世界データ定額を使う。
便利な世の中になりましたよ…。
ヒューストンからサンパウロまでの約10時間はキングスマン ゴールデンサークルをまず観る。
やっぱりこの長回しのアクションシーンが売りよねーすげー。
あと前回同様イギリス感満載なので子供の時住んでた自分は懐かしくて好き。
そしてうっかりインターステラーをブルーレイ持ってるのに観てしまう。
俺ほんとこの映画好き。
でも子供置いて一ヶ月地球の裏側に行く人が観る映画じゃねえなと思った。
しかしオデッセイのマット・デイモン見てからインターステラー観るとマジ面白い。
機内はほぼ満席。俺の隣も空いてなかった。
メシは悪くない。
さっきの便と違って明け方だからいいかと思ってか消灯してるのに勝手にブラインド開けるバカが続出。
ちゃんと寝たいならアイマスクは必須ですね。
サンパウロに着いたらやはりブラジル臭い(良い意味で)。
て言うかサンパウロ経由は10年以上ぶりだー。
マイアミからサルヴァドール直の事が多かったから。
こんなに大きくて最新な感じの空港なのにやはりブラジルなのでトイレは紙流せない。
クレセリア見つけたけどやっぱりポケモンGOやってる人少ない。
ヘラクロスは早速ゲットだぜ。帰ったらみんなにあげます。
ポルトガル語で質問とかできるので急激にリラックスし始めた。
メシ買うのも気軽だぜ!
ブラジル人はみんないい人に見えてしまう。
荷物を受け取り、また預ける。
成田では22.8kgだったスーツケースが23kgになってた。その量りの誤差は死活問題だぜ!
まあ丁度23kgだったから「丁度でしょ!」と思わず職員に言うけど暗い人だった。
そして出発二日前から制限していたコーヒーを飲む。
飛行機内での事を考えてカフェイン抑えてたのです。
酒も。
もうとにかく長旅にビビり過ぎてて…。
基本的に旅行は嫌いです。
21歳の時はサンパウロからサルヴァドールまで35時間ぐらいバスで移動したけど。
さーて、サルヴァドールに向かいます。
あ、ゲート番号が変わってるし!ビビった…みんなも注意です。